多感覚・認知デザイン研究室には3回生・4回生・院生と研究員、助教、客員教授らが属しています。ゼミ活動の主体である専門演習は3・4回生合同で行い、院生や研究員が参加することもあります。専門演習では文献輪読、ディスカッション・外部研究者のトーク、錯覚ワークショップ、統計トレーニング、すき焼き試食会、学内外研究機関の見学・交流・共同研究を行い、研究を推進します。また学会参加や発表、論文出版などを行い、最新の知見を体感し、自ら発信することを目指します。
ゼミ・ラボイベント
ゼミにお招きした外部研究者の所属機関
- Basque Culinary Center :BCC
- Eyes, JAPAN
- 味の教室協会
- イタリア食科学大学
- ONODERA GROUP
- カゴメ
- キユーピー
- 京都中勢以
- 産業技術総合研究所
- 農業・食品産業技術総合研究機構
- 三栄源エフ・エフ・アイ
- しいたけ祭り
- Zenagi
- ゼンショー
- 大同門
- 東京理科大学
- 内閣府食品安全委員会
- ニチレイ
- 日本たばこ
- 日本マクドナルド
- 農林水産省
- 不二製油
- 明治
- パナソニック
- 大阪大学
- 大阪電気通信大学
- 関西大学
- 東京大学
- 日本大学
- 東京女子大学
- リストランテ・コンテ
- Restaurant MyS
- サカエヤ
- ゆずプラス
参加学会
- 多感覚研究会
- 電子情報通信学会HIP
- 電子情報通信学会HCS
- 日本味と匂学会
- 日本官能評価学会
- 日本基礎心理学会
実験・錯覚体験
- うま味の相乗効果
- 嗅覚刺激の組み合わせによる変容
- 嗅覚による味嗅覚促進
- 呼吸と味嗅覚統合
- 感性的満腹感
- 意味プライミング
- 色による食味変容
- 食器による食味変容
- 食味の視覚化
- 食品のチアリーダー効果
- ASMR (Autonomous Sensory Meridian Response)
- 指先と腕の触二点閾
- 鏡面描写
- シャルパンティエ効果(大きさ・重さ錯覚)
- 石原式色覚検査+色弱模擬フィルタ Variantor
- 連続フラッシュ抑制(continuous flash suppression)
- 手の皮ビヨンビヨン
- シナモン+ライム
- 納豆+バニラアイス